コンズサイクルのスタッフブログ

パーツ&アパレル

2015.03.24

パンクチュアル!ノーパンクタイヤで悩み無用☆彡

 こんにちは!山科店です!



今朝、愛車で元気に通勤中のコト...

昨夜携帯電話をお店に忘れた私(涙目)に一抹の不安がよぎりました。

「嗚呼、今パンクしたら遅刻しちゃうなあ。しかも携帯ないから連絡できないなあ。。

それはツライ。どうか無事パンクせず辿りつけますよーに!!」


自転車は乗っていてとっても気持ちの良い、素晴らしい乗り物だと思います。

が、自転車にはやはり「パンク」はつきもの。

急なトラブルに頭を悩ます方も少なくはないでしょう。


通勤・通学途中やみんなでサイクリング中なんかにパンクしたときの切なさときたら

想像しただけで涙目でございます(涙)

ところが今からご紹介する素敵なタイヤのおかげでパンクのお悩みとも本日で決別。

一体どんなタイヤなのでしょうか...コチラです!

皆様お待ちかね100パーセント、

「安心」という名のノーパンクタイヤ、いや、、、

もはやネバーパンクタイヤ『タンナス』でございます!!

この『タンナス』が一体何者なのか、今回は先日当店のスタッフバイクに

取り付けした模様と共にお送りいたします♪


まずは『タンナス』が何をもってノーパンクタイヤなのか、コチラの画像をご覧あれ。

これは『タンナス』を一部切り取ったサンプルです。

なるほど、普通のタイヤのように中身が空洞なのではなく、

まるでみんな大好き魚肉ソー○ージのように中身がギッシリ詰まっているタイヤなのですね。

なんか、、この画像、どんどん魚肉ソーセー○に見えてきました。。今日絶対スーパー行こ。。。

ともかくこれなら画鋲など鋭利ななにかが刺さっても関係なく走行が可能ですね☆頼もしい!


さて、それでは『タンナス』の取り付け作業を追ってみましょう。結構難しいんです♪

ズームするとタイヤのフチに小さい穴がズラリ。この穴に取り付けピンなるものを埋め込みます。


取り付けピン、お菓子みたいですね。誤飲には要注意です。


ピンを全て埋め込んだら、、、

ひとまず車輪に乗っけます。乗っけるだけでも結構ハードでした!

この状態ではまだ走れません。先ほど『タンナス』に埋め込んだピンを

今度は車輪にバッチン!とねじ込みます。

このピンのねじ込みが最難関。力の入れ方、力加減など、、、コツがいります。


しかし僕は見出してしまいました。

然るべきフォーム、然るべき出力、

そして「ファイア!」という心の雄叫びと共に軽々とねじ込むコツを。全てねじ込みました。実に常人の5倍速程でリズミカルにねじ込みました。

フレームに車輪をはめてできあがりです☆

とっても気になる乗り心地はというと、、、

今回の『タンナス』がロード用の空気圧140psi相当ということで、カッチカチでした笑

空気圧140psiといったら普通のタイヤでもカッチカチの激カタです。

しかし『タンナス』にはタイヤの固さ、空気圧~psi相当として種類がありますので、

お好みの固さの『タンナス』を選んで頂けます。

乗り心地を優先するなら少し柔らかめがいいかもしれません。

また、転がり具合も思ったよりも軽くて、普段使いなら全く気にならない程度でした。

この感じでパンクしないという安心感をGETできるのなら...大いにアリです☆


摩耗・劣化によるタイヤの交換のタイミングは普通のタイヤと同じくらいと言われています。

触った感じ結構すぐ削れて行きそうな気がしますが、そんなことはありません♪

カラーバリエーション・サイズのラインナップも豊富☆

愛車のカスタムにもちょうど良しです。

価格は1本¥3,800-(税抜)から。サイズによって異なります。


取り付け作業には少しお時間を頂いてしまいますが、

決してパンクしないネバーパンクタイヤ『タンナス』いかがでしょう?


『タンナス』で春からアナタも時刻表の如くパンクチュアルな生活をスタートしてみませんか?

気になった方は是非一度ご来店ください。

お待ちしております\(^o^)/

コンズサイクル山科店

607-8162

京都市山科区草海道町38-42

Tel:075-583-5114

2015.03.10

ROCKSHOX OH~♪

 こんにちは~!

上七軒店です♪

ROCKSHOX

RECON 351 U-TURN

フロントフォーク

オーバーホールやってます

最近

サスの調子が悪いな~

買って何年も使ってるし

そろそろ

オーバーホールしたいなー

などなど

いつでも

お気軽にご相談ください♪

かっこいいROCKSHOXムービー♪

2015.03.07

かわいいヘルメット「nutcase」

 こんにちは御池店です。

本日は生憎の雨模様…どんよりです。。

しかーし!元気いっぱい営業中!!

本日はこんなかわいいヘルメットのご紹介!!

ドンッ!!

アメリカはオレゴン州発のこのオシャレヘルメット



見た目だけでなく、おススメポイントが他にも沢山あるのです!!

当店ではお子様用ヘルメットとしてお求めになることがほとんどですが、お子様の成長って早いですよね~も~びっくりするくらい。

限界はありますが、頭にジャストフィットするよう、アジャスタブル・スピンダイヤル装備。最適なフィット感を簡単に得られます。 


ここをくるくる回転させるとサイズ調整できちゃいます! ↑↑

そしてなんといってもこのマグネット式のバックル。

片手で簡単に操作でき、皮膚を挟まない! ↓↓↓

横へスライドするとはずれまぁす! ↓↓↓↓

ほら簡単楽チン!!

また、前後のナットケースロゴやいたるところに反射素材を使用し360度どの角度からも視認しやすくなっているんです!!

なので、暗くなっちゃっても少し安心ですよね~





と、いう感じでさまざまなことを配慮して作られていますよね~もちろん衝撃からもしっかり守ってくれます!!

本日ご紹介したナットケースや他にもお子様用ヘルメットを多数在庫しておりますので、自転車と合わせてでも、ヘルメットのみお探しの方でもドシドシご来店ください!!

実際に被ってみないとサイズ感や色、質などわかりませんよ~!!似合う似合わない、こっちの方が良い、、等々、お似合いのヘルメットを探しにきてくださいね!!

KON’S CYCLE 御池店京都市中京区丸木材木町670番地

Tel 075-231-5162

目印:バス停 堺町御池の目の前、ミツハシBrownierさんの向い側

2015.03.02

卵黄破壊?着かず離れず足元事情☆彡

 こんにちは!山科店です!

この世にはおもしろい製品がたくさんありますよね。

溜め息の出るような美しい(おもしろい)フォルムや、目からウロコの機能の充実ぶりには

いつも「作った人スゴイな」と感心しまくりですよね。

モノづくりに懸ける人達、尊敬しちゃいますよね。

自転車用のパーツにも心躍る、おもしろい製品がいっぱいあるんです。

本日はその一つをご紹介です♪

む、これ…ペダル??

なんかペダルのとこに小さい泡だて器みたいのがついているなぁ。


もうちょっと寄ってみましょう。

どー見ても泡だて器にしか見えませんね!

が、しっかりと自転車用のペダルなのです。

「でもこんなペダルどうやって漕ぐの?」というお声が上がってきそうですねえ☆

ふつうの靴ではなんとも漕ぎづらそうなこのフォルム・・・


そう!

この泡だて器そっくりペダルは実はビンディングペダルなのです!!

ビンディングペダル・・・?

そんなワード初耳だよーという方はコチラの画像を刮目よろしくです↓(゚∀゚)

このようにシューズがペダルに合体しております。

なるほどこういうシューズなら泡立て器のようなペダルでも漕ぎまくれるということですね。


一口にビンディングシューズといっても様々なパーツメーカーから

本当にたくさんの製品が生み出されております。

いっぱいあってどれが良いのかわからないという方のために、

ひとまず本日はこの泡だて器ペダルにスポットを当てます!



crankbrothers eggbeater 1 ¥6,600- (税抜き)


卵泡だて器にそっくりなことから『エッグビーター』というそのまんまのネーミング。

普通のペダルにあるような『踏み面』が無く、4面すべてがシューズをキャッチするための大型ウィング。

このため普通のクツでは漕ぎにくいですが、ビンディングシューズならその性能が大爆発。


一体どこがスゴいのかというと・・・

4面どこでもシューズキャッチしてくれるので、

乗るときに足元でいちいち、

『ペダルとシューズがガチャコン!とハマるちょうどいいところ』を探さなくても

簡っ単にガチャコンしてくれるんです♪♪

さらにペダルからシューズを外す時も足首をクィッとひねればツルッと外れてくれます。

かといって漕いでる時に勝手に外れたりはしませんよー。

キャッチ&リリースのかつてないほどの滑らかさがegg beater最大の魅力ですね!!

もっと魅力的なとこあるけどこれ以上は長くなるので(既に長いですが)割愛します。

ともかく普通のクツでは乗りにくくなっちゃうけど、これからビンディングを始める方には

使いやすくてとってもオススメのペダルです。

実は私も愛用していますというか上の画像は私のペダルです…(^^)/えへ

ぶりぶ○ざえ○んみたいなロゴマークがとってもキュートですよね☆彡


egg beaterゴリ推しの記事になってしまいましたが、ビンディングペダルの種類は

本当にたくさんございます。

私たちはその中からお客様のお気に入りを見つけるお手伝いをいたします!

是非一度店頭にてご相談ください!!

お待ちしております\(^o^)/

コンズサイクル山科店

607-8162

京都市山科区草海道町38-42

Tel:075-583-5114

2015.02.27

108ノッチ!?

こんにちは、上七軒店です!

今日は面白い商品をご紹介したいと思います。
KUWAHARA
DIAVOLO FW
3/32(薄歯)
ラインナップ
16T、18T
5,800‐+税
驚きの
108ノッチ
72ノッチを超えて
108ノッチですよー!!!笑
KUWAHARA
DIAVOLO HUBも
120ノッチと多く、
低価格で人気の商品!!
そのKUWAHARAからのラインナップ
108ノッチのフリーホイール!
間違いないでしょーーー♪笑
そして
見た目もかっこいいーーーー♪
ゴールドーーー!!!笑
108ノッチの独特のラチェット音が渋いです!
ノッチとは!?
簡単にいうと、
ギアを逆回転させたとき
ギアが一周する間に何回カチカチいうのか、
中にある爪がギザギザに何回引っかかるのか?
ということになります。
ノッチが多くなればなるほど、
引っかかりが多くなるので
踏み込みのロスが少なくなり、
より細かいコントロールが可能になります。
シングルスピードや
より細かい操作が必要な
トライアル車などに適しているかもしれませんねー♪
あとは
耐久性に期待です!笑

2015.02.17

イタリアンシューズ

こんにちは、上七軒店です。いえいえ、イタリアン大好き&軽量委員会です!(笑)

今回は
超計量シューズのご紹介♪
卓越したデザイン、マテリアル、テクノロジーを誇るイタリアンブランド
DMT
(ディーエムティー)
(Design + Material + Technology)
最高峰モデル
Vega
(SHIMANO SM-SH12付き)
サイズ43 片足
275g!!
両足で
550g!
クリート分71gを引けば
実際の重量は
479g!
片足クリート無し
239.5g
超軽量の部類ですね!
メーカー参考重量
220g
(サイズ40 片側)
他メーカーにも
超軽量シューズはもちろんあります。
メーカーによって
様々な仕様があります。
用途、デザイン、予算など
お伝えください♪
DMT『袋縫い』
このソールにも
ムフフな秘密が・・・笑

2015.02.15

cannondale NEWヘルメット

 はっぴーばーすでぃ とぅ me ♪

という訳でついこの前お誕生日を迎えました(羊)です(。・∀・)ノ

25際になったわけですが特に代わりの無い毎日を過ごしております(�・ω・`)


さぁ・・・商品紹介でもしましょう!

今回の商品はコチラ!

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ 


cannondaleより新しく発売されました「RADIUS~ラディウス~」です。

街乗りからイベント参加まで気軽に使用できるヘルメットです!

滑らかな流線型の見た目がグッド!(*・∀・)b

カラーも4色で選びやすい!

サイズは52-58cmのS/M

58-62cmのL/XL

以上2サイズのなります!

あなたのお好みは何色ですか?
それではまた会いましょう(。・ω・)ノシ

2015.02.11

ワコーズ フォーミングマルチクリーナー入荷!

 西大路店です。

自転車用ケミカルの分野に本腰を入れ始めたワコーズより、大ヒットの予感のする商品が入荷しました。

フォーミングマルチクリーナー 380ml ¥1,000(税抜)

自転車の専門誌などでワコーズの「ガラスクリーナー」で自転車のクリーニングをする、裏技的な方法が載ってましたが、その「ガラスクリーナー」を自転車用に成分を調整し、使いやすくしたのが、「フォーミングマルチクリーナー」というわけです。

良く振ってから吹き付けると、きれいな「泡」が作られます。この細か~い泡がミクロの隙間ではじけて汚れを飛ばすのです。

いろんな場所に使えて、素材にもやさしい、まさに「マルチ」なクリーナーです。

春のシーズンに向けて、愛車をクリーニングしてみてはどうでしょう?

2015.02.04

New rh+ヘルメット入荷!!

 こんにちは、大久保店です。

今回紹介するのは、本日入荷”ホヤホヤ” rh+ヘルメットです!

今回入荷しましたのは、後頭部に「Y」の文字がデザインされたZYシリーズ

EHX6061 ZY ・ EHX6055 ZYの2種類です。

独自のテクノロジーによって高次元の耐久性を実現し、帽体にフレームを内蔵し、

万一の事故時にもヘルメットが粉砕しない様に内部からも補強されていています。

ダイヤル式アジャスターに加え、縦方向に3段階スライドを可能にした「パワーフィット

ダブルシステム」を採用し、高いフィッティング性能を備えます。

EHX6061 ZYは表面の一部にカーボン素材を使用し、EHX6055 ZYより軽量化

されています。

大久保店 現在庫

EHX6061 ZY マットホワイト/ブラックカーボン (L/XL) ¥21,000(税別)

EHX6055 ZY マットブラック/オレンジフルオ (L/XL) ¥16,000(税別)

シャイニーホワイト/シャイニーブルー (XS/M) ¥16,000(税別)

是非、実際に装着しに来て下さい!!

2015.02.03

スルーアクスル

 こんにちは、上七軒店です。

いえいえ、

自転車軽量化委員会です!

いえいえ、

改め

自転車剛性委員会です!笑

今回のテーマは

スルーアクスル!

ダウンヒル(マウンテン)で

剛性、寿命を上げるために

フロントを9㎜クイックリリースではなく

20㎜スルーアクスルを採用したのが

スルーアクスルのはじまり♪

一般的なスルーアクスル

フロント

15㎜(100)、20㎜(110、120)、24㎜(118)!

リア

10㎜(135)、12㎜(135)、15㎜(150)!

( )の中の数字はハブOLDです。

今では

ロードバイク、シクロクロスも

スルーアクスルが採用されるようになりました。

(主にディスクブレーキ採用車種)

そうです!

そうなんです!!

高剛性時代!笑

捻じれ剛性、強度が上がりますよー!

もちろん軽量も大事ですし、

乗り心地、瞬発性、etc...

色々大事ですよ!!

剛性なら

ヘッド回りも

BB回りも大事です!

でも、

今回のテーマはスルーアクスル!

そこの剛性の話!笑

結局何が言いたいのか

何がしたいのか・・・笑

軽量だけがすべてじゃないってこと!!笑

僕の使ってる

15㎜スルーアクスルは

112g

もあるんです!笑

重めのクイックリリースよりも

重ーい!笑

でも、剛性は重量以上にアップしますよ!笑

剛性あげたいって

お客様!!

ぜひご相談ください♪

ダウンヒルなら20㎜、

クロスカントリー等なら15㎜が

おススメです~♪

(フロントスルーアクスルに交換される場合、

スルーアクスル専用フォーク、ホイールが必要になります)

2015.01.30

自転車軽量化委員会♬

  こんにちは、上七軒店です。いえいえ、

自転車軽量化委員会です!笑
スタッフの・・・
いえいえ、
研究員の妹尾(せお)です!笑
今回の研究内容は
自転車の心臓部とも言われる
ボトムブラケットの軽量化!
Bottom Bracket (BB)
使用するパーツは
TOKEN
TK868TBT
CNC Holow Square TiAxle
お気づきでしょうか?笑
チタンアクスルです!
チタンアクスルです!!!!!!
あえて
2回言わせて頂きました!笑
チタンの輝きが
なんとも言えませんね~!笑
研究レポート
Before
Shimano BB-UN26
307g
まずまずの重量ですね!
After
TOKEN TK868TBT
153g
かるーーーーっ!!!笑
154gの軽量化に成功!
研究員達も驚きです!!
今回使用したBBは
シェル幅 68mm
軸長 107.5mm
TK868TBT スペック
¥15,000-+税
アクスル チタン
カップ アルミニウム
ボディ カーボン
ベアリング ティラミックベアリング
軽量なだけではなく、強度もしっかりと確保!
ティラミックベアリングで回転も驚くほどに滑らかに!
まさに
研究成功ですね!!
ちなみに
ティラミックベアリングはセラミックベアリングとは
別物です!
チタンとセラミックが合わさった物が
ティラミックベアリング!
セラミックボールをチタンコーティングしている
訳ではなく、
ベアリングレースを
チタンコーティングしたものの事です!
お間違え無く~
ベアリングのレースとコーンを
チタンコーティングして
セラミックボールを
組み付けているということ!
ここテストに出ます!笑
このゴールドの事です!!
ゴールドーーーー!!笑
おしゃれー!
でも、組み付けると
見えなくなります!!笑
まさに
見えない所の
オシャレさん~♪笑
最後に
付属していたクランクボルトは
至って普通の物が物が付いていました。笑
軽量化をお考えのお客様
ぜひ
コンズサイクルへ
お待ちしております!!

2015.01.20

RACEFACE NARROW WIDE SINGLE RING

 こんばんは、上七軒店です!

RACEFACE

NARROW WIDE SINGLE RIN

厚歯と薄歯を交互に設置することで

チェーンの脱落を最大限防ぐことができます。

(チェーンが絶対に外れないという訳ではありません。)

チェーンデバイスもいらないんじゃないかって事になります。

デバイスによるチェーンの抵抗が嫌な人にもおすすめ!

色んなメーカーからナローワイドのチェーンリングが出ていますが、

RACEFACEはカラーもたくさんあるので

個人的に大好きなメーカーさんです。

リバーシブルで使用することが出来るので、

シンプルにしてみたりもできますよー!

当店スタッフも愛用♪

30T、32T、34T、36T、38Tと

ラインナップ!

ブラック、ブルー、グリーン、レッド、オレンジ、パープル

PCD104mm

詳しくはコンズサイクル 上七軒店へ

Shimano ZEE シングルチェーンリング36T(62g)

から

RACEFACE NARROW WIDE SINGLE RING 34T(42g)

20gの軽量にも成功♪

低価格で軽量でき、

チェーンも外れにくい!

オススメできる商品ですよー♪

フロントシングル時代の

波に乗りましょ~♪

2015.01.09

SARACEN AMPLITUDE ALX Frame

 マウンテンバイクワールドカップでも

活躍するイギリス発のブランド

SARACEN

ダートジャンプフレーム

AMPLITUDE ALX

¥58,000-+税

メーカー受注生産となります。

ブレイク・サムソン、マット・ジョーンズといった

強力ライダーの要望に応えるべく開発された

ダートジャンプフレーム。

フレーム重量 2.48Kg

(6066アルミ)

お客様と時間をかけて組みあがった1台♪

お待たせしました!

ありがとうございました!

また詳しいスペック等は

ブログでアップしたいと思います!

2015.01.06

ペダルピン カラーカスタム

 TIOGA リプレイスピン

カラーカスタム♪

Shimano SAINT PD-MX80

ノーマルピンから

ゴールドピンに交換!

カッコいい~!

TIOGA リプレイスピン

40個セット

1,200円+税

(ゴールド、レッド、ブラック)

カラーカスタムにいかがですか!

2014.12.26

ODI プッシュインプラグ

 こんにちは、上七軒店です。

ODIプッシュインプラグ入荷しました!

¥450+税

愛車のカスタムにいかがですか?

外したパッケージはキーホルダーにできます。

オススメです♪

2014.12.20

スゲーナスゴイデス!SUGOiのゴイスーなシューズカバー☆彡

こんにちは!山科店です!
爆弾低気圧スゴかったですね。。。スゴかった。
京都こんなに寒かったっけ?と僕は涙目でした。
しかしこんな寒い冬でも自転車通勤の僕は、朝晩と愛車に跨り冷たい風に奥歯カタカタいわせながら走らなくてはなりません。
それなりに防寒していけば体は暖かいのですが、足元のビンディングシューズは通気性がとても良いので、
仕事が終わり店を出て帰宅するころには僕のツマサキは冷え切っており、もはや感覚ないです(泣)
必殺の靴下重ね履きもこの寒さの前にはあまりに無力でした。。。
部屋で温まれば回復するのですが、毎日激サムのなかツマサキを晒して感覚がなくなるほど走っていたら、僕のツマサキいつかもげるんじゃないかと要らぬ心配に悩む日々を送っています。
この時期同じようにツマサキを心配している自転車乗りはきっと僕だけじゃないはず。
そんな皆さんは本日ご紹介するアイテムをゲットして心の底から安心しちゃってください!!
ではゆきます!
カナダ・バンクーバーで生まれ、自転車乗りのためにあらゆる局面において快適なウェア造りに日夜情熱を注ぐスゴーイ自転車ウェアブランド、『SUGOi(スゴイ)』のあったかシューズカバーをご紹介~♪
ホントに『スゴイ』というお名前なんです。
Incredible!!=スゴイ!!と言われるウェア造りを、というのがルーツだそうです☆
左から、
ファイヤーウォールブーティ ¥6,500-(税抜)
レジスターブーティ ¥5,500-(税抜)
レジスタートゥーカバー ¥2,500-(税抜)
です。
こちらはファイヤーウォールブーティ―。3つの中では最も暖かいモデルです。
耐候素材であるファイヤーウォールを使用し、雨風寒さすべてをシャットアウト。
がばっと開いてみると中は安心のフリース素材。なるほどこれは暖かそうです。
かかとから足の裏まで大きく開くのも脱ぎ履きしやすくて良い感じですね。
履いてみるとこんな感じ。
実はこのファイヤーウォールブーティはこの冬より僕も使用しており、その暖かさには度胆を抜かれました!
足首を覆う部分が長いので、ツマサキだけでなく足全体ホカホカなんです。
足が暖かいとペダルもよく回り、寒い中でも快調に走ることができますよ~♪
とにかく足の寒さにお悩みの方にはとってもおすすめです!
続いてレジスターブーティです。
伸びの良い防水素材で水分をカット。画像ではわかりにくいですが裏地はフリース素材でホカホカです。
ファイヤーウォールブーティと比べるとやや薄手なので、季節を問わずに活躍してくれそうですね。
かかとまで伸びるファスナーには反射材があしらわれ、安全面もしっかり配慮されています。
雨の日や悪路でもガシガシ乗る方にはこちらの方がオススメかもしれません。
ファイヤーウォールブーティとレジスターブーティ、それぞれサイズ展開がありますので、
ご愛用のシューズのサイズに合うものをお選びいただけます!
最後はレジスタートゥーカバー。かわいらしくツマサキにフィットです。
レジスタイブーティと同じ防水素材に裏地は起毛でしっかりツマサキをあたためてくれます。
ツマサキをカバーするだけでも全然違いますよ。
ちなみにこちらはワンサイズです。
ふう、これで今後ツマサキの激冷えに悩まされることはないでしょう。安心安心。
SUGOi以外にもシューズカバーを出しているメーカーはもちろんありますが、ひとまずSUGOiならこの冬を乗り越えられることは確信いたしました。
ぜひぜひSUGOiであたたまっちゃってください!
ご来店お待ちしております\(^o^)/
コンズサイクル山科店
〒607-8162
京都市山科区草海道町38-42

Tel:075-583-5114 

2014.12.20

オススメフロアポンプ

こんにちは、伏見店です。
今日は伏見店、いやコンズサイクル全店で最も売れているフロアポンプの紹介です。
Serfas FP-200
color: ブラック、レッド、ブルー、ホワイト、ブラウン、イエロー
price: ¥3,400 +tax
シンプルバルブでこの状態で仏式・米式に対応。
レバーを起こせば固定完了。
英式にはアダプタを付けるだけ。
更にはボール用のアタッチメントも付属。
高性能の圧力メーターも大型で見やすいです。
いろいろと機能的にも豪華なのですがこのポンプの一番のオススメポイントはなんといっても軽いポンピング!
高圧まで楽々入れられます。
その秘密は、シリンダー内部にあります。
ピカピカに磨き上げた鏡面仕上げによって摩擦抵抗が極限まで抑えられるのです。
価格が高額のものになれば同等もしくはこれ以上の性能のポンプもありますが
税込でも4,000円を切るコストパフォーマンスはさすがです。
フロアポンプどれ買ったらいいかわからない!って方がいましたらこれを買っておけば間違いないですよ!
-----------------------------------------------------------
コンズサイクル伏見店
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4

TEL:075-646-1644 

2014.12.18

新入荷!マルチブランケット「mafmafu」

maf mafu 「マフマフ」 MULTI BLANKET
Color:Black / White Dots、Black / Blue Dots、Navy / White Dots、Gray / Orange Dots
Price:¥12000(税抜)
※収納ポーチ付き
丈102.5cm 幅95cm(袋:丈45.8cm 幅30.8cm マチ直径20cm)
とってもかわいいマルチブランケットが入荷しました!その名も「マフマフ」
暖かくてマフマフしてます!
小さいお子様にピッタリなブランケットです。
ストラップと調整アジャスターでチャイルドシートはもちろんベビーカー等にも使用できます!
外しても十分使用できるサイズ感です。撥水機能もついてるので多少の雨なら大丈夫!
裏はとっても暖かい!!
専用ポーチも付いてるので収納もコンパクトにできます。
オシャレで機能的!!幅広く使える「マフマフ」!
マフマフしに一度ご来店下さい!
12/24(水曜日)臨時営業させていただきます!
KON’S CYCLE 御池店京都市中京区丸木材木町670番地
Tel 075-231-5162

目印:バス停 堺町御池の目の前、ミツハシBrownierさんの向い側 

2014.12.06

あったか手袋

 皆さんこんにちは( ・ω・)

伏見店の羊(ひつじ)です!

最近はグッと冷え込むようになりましたね・・・
絶賛厚着中です。
上着などは着込むと暖かくなりますが手袋は着込むとごわごわしますよね(�・ω・`)
そんな時のあったか手袋をご紹介しましょう(`・ω・�)キリッ
ででん!!
OGKカブトさんより販売中のKG-9Wシリーズです!
自転車用の手袋って普通はスポーティな感じがしますよね?
しかしこの手袋はものすごいカジュアルデザインなのです!
えっ?? そんなのがあったかいわけがないと??
画像を見て下さい!!
ニット・スエードなのに風を通さない理由があるのです!
その理由とはなんと「サイトス」が採用されているのです!!
サイトスとは簡単に言うと特殊ぽりうれたんふぃるむ(ポリウレタンフィルム)らしいです~(�・ω・)
詳しくはウェブで!! 笑
このサイトスが採用されているおかげで防風・防水耐性がしっかりしているのです。
見た目もよし!機能もよし! うん、いぃ手袋だヾ(*・ω・)ノ
それではまた会いましょう! ( ・ω・)ノシ

サイトス・・・http://www.maxfritz-kobe.com/saitos.html

OGKカブト・・・http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/index.html

2014.11.30

これからの寒い季節に!OGK製ブランケット!

OGK

幼児座席用ブランケット

¥8315(税抜き)

COLOR:チャコール、ワイン、パープル

OGKの新製品!幼児座席用ブランケット!

これからの寒い季節お子様に毛布を被せたりされる方も多いのではないでしょうか?

しかしそれだと毛布がタイヤに巻き込んだりする可能性もあり、非常に危険です。

OGKのブランケットは万が一の事故でもお子様を素早く助け出せるようにファスナー式になっております。

チャイルドシートごと覆うようにできており、厚着をしていても窮屈に感じません。

うしろ用のブランケットはお子様が自分で乗り降りできるようにステップ部分までファスナーが付いています。

内側はフリース素材で表はナイロン生地。保温性も抜群です。

撥水加工されているので多少の雪や雨にも対応しています。

こちらは前専用のブランケット。

前用、後ろ用、各¥8315(税抜)になっております。

OGK製のヘッドレスト付きのチャイルドシート、ヘッドレスト無しのチャイルドシート両方に対応しています。

OGK以外のチャイルドシートにも取付がしやすいです。(他メーカーの場合一部取付できないものもあります)

これからの寒い季節におススメのOGKブランケット!一度お試しください!

KON’S CYCLE 御池店京都市中京区丸木材木町670番地

Tel 075-231-5162

目印:バス停 堺町御池の目の前、ミツハシBrownierさんの向い側

2014.11.24

ブルックス 90日間トライレザー キャンペーン

「革サドルってオシャレやけど、座り心地ってどうなんやろ?」
「けっこう値段高いし買って失敗したらなぁ・・・でも革サドルってかっこいいなぁ」
「使ってたらお尻の形に馴染んでくるって聞くけどホンマなん?」
って思っていたあなたの為のキャンペーンです!!!
気になる方はお気軽にスタッフに聞いてくださいね♪
↓↓メーカーのホームページ↓↓

http://www.diatechproducts.com/news/brooks_90days_try_leather.html 

2014.11.24

新入荷情報! SCOTT CR1 20

西大路店に2015年 スコット CR1 20 入荷です。

SCOTT CR1 20 size:52cm BLACK ¥218,000 +税
フルカーボンフレーム、メインコンポに11Sシマノ105。
S-ベンドという振動吸収性を高めたシートステーに、
リアスプロケットが11-32Tというワイドなギアを採用、
ロングライドに対応した入門カーボンロードです。
カーボンフレームの良さを気軽に楽しめる1台です。

2014.11.20

冬の必需品♪ グローブ①

 こんばんわ、上七軒店の西田です。

あっという間に気温が10℃を下回る様になってしまいましたね。

ほんとに寒いです。

さて、この季節でも快適に自転車に乗る為にはグローブは欠かせませんよね?

そこで少しだけグローブをご紹介。

まずはこちら。

日本が誇るサイクリングアパレルブランドといえば、もちろんパールイズミさん。

そのパールイズミが作っている自転車用グローブの中でも一番カジュアルなモデルです。

普段着にも違和感なく使用でき、タッチパネル対応ですのでスマートフォンなどの操作もばっちりです。

温度帯で言うと15℃くらいとなっていますが、防風透湿保温素材の採用で今の季節でも問題ないと思います。

操作性も良く、ゴワつき過ぎず薄すぎずといった感じです。

手の平部分は薄目のパッドが配されております。

サイズは4サイズから選べる様になっており、柄も3カラーの中から選べますよ。

http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=695

グローブをして快適な冬の自転車ライフをぜひ~。

◆パールイズミ:8100

◆価格:¥6200(+税)

2014.11.04

ハイパワーライトとハイパーマウント♪

こんにちは!山科店です!
本日はライトをご紹介いたします★
だんだんと日が短くなって、暗がりの中を走る時間が長くなってきたので
本日はライトをご紹介いたします★
こちらです!
CATEYE VOLT700 ¥15,000-(税抜)
自転車用ライトにおいてはもはや定番のCATEYEよりとってもモーレツに明るくて使いやすい、ナイスすぎるライトが入荷です!
いろいろスゴイんですが、まず特筆すべきはその明るさ!ビックリしました!VOLT700より少しパワーの弱いVOLT300と比べてみたのですが・・・
わかりにくいです。。。笑
どうにかこのハイパーフラッシュをお伝えしたいものですが・・・
ご来店いただければサンプルのスイッチONでそのフラッシュぶりを体感していただけるのですが・・・
とにかく、モーレツに明るいです!!
VOLTさんはUSBでの充電式を採用しているのですが、
バッテリーがカートリッジ式なのでこーやって外せてしまうんです。
本体にはこのカートリッジバッテリーと充電に必要なUSBケーブルが付属しています。
カートリッジバッテリーのみの販売もあります。
ということは、走行中に充電が切れてしまっても予備のバッテリーがあればその場で交換、すぐに走行再開ということでしょう。ありがとうございます。
充電式ライトが電池切れた時の、どう頑張っても充電しないことには絶対ライト点かないという弱点に新たな可能性が見出されましたね。
そして本日はもう1品!
REC-MOUNTS(レックマウント)Type12 ¥6,500-(税抜)
これスゴイのがサイクルコンピューターとライトのどちらも取り付けできてしまうんです!
下のライトは先ほどのVOLT700です。
サイコンとライトをハンドルにそのままつけると、モノによってはハンドル周りが込み合いますよね。
あースッキリ♪
これちゃんとサイコンの下にライトもくっついておりますよ。
スッキリもよいですが、サイコンがこうやってハンドルの前方にいてくれると
サイコンをチラ見するときの目線があまり下がらないので視界良好で安全ですね!
現在山科店に在庫しているレックマウントはType12というベースマウントにキャットアイ用のサイコンとライトを取り付けるためのアダプターを付属したものですが、
バリエーションとしてはベースマウントはType1~19まであり、様々なメーカーのサイコンやライト、さらにはスマホやカメラなんかも取り付けるためのアダプターがほんとにたーくさん用意されて椅子ので、もうほぼどんなハンドルにも、どんなサイコンやライトでも対応してくれております!
どうでしょうか~♪
ハンドル周りがスッキリしている方が愛車の美観も損なわれなくて気分爽快で走れますよね!
ぜひとも山科店にご来店の上そのスッキリ具合をご確認ください!
お待ちしてます\(^o^)/
コンズサイクル山科店
〒607-8162
京都市山科区草海道町38-42

Tel:075-583-5114 

2014.10.11

grunge フラットエンドライト♪

こんばんわ、上七軒店の西田です。
すっかり肌寒くなり夜も長くなった今日パーツ紹介はライトです。
今月のコンズクラブはライトが10%OFFでもありますので気に入っていただければぜひコンズクラブ割引をご利用の上ご購入して頂けます。
◆フラットエンドライト ¥2,000(+税)
これは後用のライトですが、そもそも後用のライトを皆さんは付けておられますでしょうか?
道路交通法上は前用ライトは必須ではありますが、後用は反射板でもOKですので反射板のみの方も多いと思います。
ですが、やはり後用のライトがあればより安心してこれからの季節に自転車を楽しんでいただけるのではないでしょうか?
とくに塾や習い事等で帰宅の遅くなるお子様の自転車などにもぜひぜひ。
ではこのライトをご説明。
箱から取り出せばこんな形をしていました。
ライトの窓が先端部分と側面の2カ所に配置されています。
単4電池を1本使用しています。(電池付属)
さて、点灯させてみましょう。
先端よりも側面の窓から強い光が感じられます。
なぜかというと、それは取り付ければわかります。
こういう事です。
フラットハンドルの端の部分に差し込んで取付するからですね。
これにより後方に強い光で存在を知らせる事ができ、なおかつサイドにもそれなりに光ってくれます。
フラットハンドル用途として作られてはいますが、ドロップハンドルでも取付は可能です。
後方への光は弱いですが、シートポストやフレームにテールライトの取り付けができないような車体にはなどには良いかもしれません。

ぜひテールライトをあなたの自転車にも。 

2014.10.03

最強のパンク修理剤 !?

こんにちは、上七軒店の西田です。

なんでもバカ売れしているパンク修理剤があるっていう事で仕入れてみました。

◆バルビエリ リパラ

この修理剤は何が最強かっていうと、応急処置ではないってことです。

通常よく見かけるパンク修理剤とはあくまで応急処置用であとでかならず新しいチューブに替えましょうとかそんな感じです。

この商品の特徴をよく見てみましょう。

注入するだけで、瞬間パンク修理

ホース付 [小径車やディスクホイールにも注入しやすい](※100mlモデルには有りません)

高い耐久性 [注入後1年間効果が持続]

タイヤやチューブにダメージを与えない

チューブ/チューブレス問わず使用可

日本で使用される全てのバルブに対応 [英米仏対応]

ベルクロアタッチメント付属 [シートポストやフレームに装着]

一年保証

1年間効果が持続しますとあります。

ということは修理後1年くらいはそのまま乗れちゃうって事です。

ん~、単純に本当か?って思いますよね。

ですがヨーロッパでは年間20万本も販売されているってことは本当なんでしょうか?

使ってみないと分かりませんが、ここまで自信のある修理剤はなかなかないってことでいかがでしょうか?

自転車に装着できるアタッチメント付きと、アタッチメント無しに容量が75mlと100mlの合計4種類あります。

価格は、

アタッチメント付き 75ml ¥1,550(+税) 100ml¥1,750(+税)

アタッチメント無し 75ml ¥1,300(+税) 100ml¥1,500(+税)

使用方法

2014.09.28

電動自転車にオススメのラクラク雨カバー♪

こんばんわ、上七軒店の西田です。
数年前と比べると、雨カバーを自転車と一緒に購入されるお客様が増えているような気がします。
しかしやっぱり面倒なのも事実。
何が面倒って使う時には被せないといけませんし、使い終わったら畳んだり干したりもう大変。
そして意外とこの被せたりする方が面倒だったりするもんです。
サイズがギリギリで引っかかったりしてなかなか被せられないって事がないでしょうか?
そこでこんな雨カバーの登場です。
◆クイックカバー
名前の通り素早くカバーをすることができるスグレモノです。
写真を見ればわかると思いますが、
サイドにジッパーを装備していますので非常に簡単に被せることができます。
さらに、電動自転車などについているバッテリーを付け外しする作業もとっても楽チンです。
素晴らしい。
このカバーなら毎日のカバー掛けも苦じゃありませんよ。

ぜひ電動自転車にお乗りのお客様は一度ご検討をされてみてはいかがでしょうか? 

2014.09.22

ベタベタグリップとオサラバ♪

こんにちはコンズサイクルの西田です。
さてさてこれは何でしょう~?
はい、自転車のグリップですね。
どちらもボロボロのベタベタ君になっています。
これではカッコいい自転車も一気に老けて見えてしまいます。
グリップで良くある悩みの1つはラバー素材のベタつき。
どうしても摩耗し、劣化することでゴムがベタベタしちゃいます。
そこでオススメのグリップが入荷しています。
コチラです。
◆Herrmans(ヘルマンズ)ダイアモンドグリップ¥1,700(+税)
とてもシンプルなヤスリ目状のパターンを採用したグリップです。
さらに両端についているロックリングで強力固定が出来ますので激しいライドでも問題ありません。
とまぁここまでは普通のグリップなのです。
が、フィンランド製のこのグリップは高品質ラバーを使用して生産されており、非常にベタつきにくいようになっていると言う事なのですね。
確かに触った感触が他メーカーのラバーよりも柔らかくモチとしていて、しなやかに感じます。
デザインはとてもシンプルですのでどんな自転車にもよく似合います。
ロックリングのカラーは8色。(写真には載っていませんが、他にシルバーがあります。)
しかも価格は¥1,700(+税)と特に高価なわけでもないので一度お試しあれ。
ヘルマンズ商品はコンズサイクル全店で取り扱いがございます。
在庫していない場合はお取り寄せとなります。

お気軽にコンズサイクル各店スタッフまでお問い合わせください。 

2014.09.04

かわいい商品が入荷しました~♪

こんにちは上七軒店の西田です。
なんだか今週いっぱいはスッキリしない天気が続く様ですね。
せめて土日は降らないでくれ~って思っています。
やっぱり雨が降ると自転車屋さんってヒマなんですよね。
(ほんとは出勤前と終業後に自転車に乗りたいからせめて朝と夜だけは降らないでくれ~って思っていることは内緒です。)
さて、これはなんでしょう?↓
ハンドルに付いてるチェックの布のようなものです。
よく見てみましょう。
ハンドルには紐とマジックテープでうまく固定してあるようです。
ほどいてみましょう。
なるほど・・・。
カゴカバーですね。
下の方はゴムひもとフックで固定できるようになっています。
前部には小物が入るポケットが付いています。
これはうれしいですね。
横はこんな感じです。
自転車は横に進みませんのでこれでも問題なく小雨などはカバーできると思います。
カラーは5カラー。
価格は¥1,500です。
オシャレでかわいく、機能性も◎なカゴカバーはいかがでしょうか?
コンズサイクル全店で取り扱いがございます。

詳しくはお近くのコンズサイクルへお気軽にお問い合わせくださいませ。 

2014.08.30

ビンディングを付けてでサイクリング!

こんにちは、大久保店中森です。
最近涼しくなりサイクリングの楽しい季節になってきましたね。
ビンディングペダルでいつものサイクリングをステップアップしてみませんか?
SHIMANO
クリッカーシューズ
(ビンディングシューズ)
+
クリッカーペダル
(ビンディングペダル)
ビンディングペダルを付ける事により
ペダルにずっとシューズを固定されているので
引き足が使えるようになり
疲労感の軽減やスピードアップなどの効果があります。
さらにクリッカーシリーズは
乗る時も、歩く時も快適!
ペダルを着ける時、外すときも楽ちん!
クリッカーシリーズは全て底板が外れて
中にクリートを埋め込む形になるので
道を歩きやすいので、街乗りにピッタリです。
価格も
シューズは
SH-CT41
SIZE:36-46
COLOR:2カラー
PRICE:8500円+税
ペダルは
PD-T400
COLOR:2カラー
PRICE:3106円+税
一部ですが、クリッカーシリーズはまだまだあります。
価格も安価なので初めての方にもオススメです!

この秋ビンディングデビューしてみませんか? 

ブログ内検索

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

アーカイブ